日常会話の中で、ちょっとした言葉をプラスアルファするだけで、今までよりも人間関係が円滑になり、そして相手が自分のファンになってくれたらどうでしょうか?
さらに、相手をファン化させて、なおかつ相手の幸福度が増して、その幸福が自分にも返ってくるとしたら、取り入れたくありませんか?この記事では、そうなるための具体的な方法を解説していきます。
↑記事と一緒に動画を見ると理解が深まります↑
目次
なぜ褒めるといいのか?
脳卒中のリハビリの世界的権威ブルース・ドブキン教授が行った実験で、リハビリ後、どれだけ早く歩けるようになったのか、という事を調べた結果、褒められたグループは、褒められていないグループよりも1、8倍のリハビリ効果がありました。
ドブキン教授が言うには、褒めるという行為は魔法の言葉であり、医療器具や医薬品を使用しても、これほどの効果があるか分からない、と言っていた程です。ドプキン教授曰く、脳は常に褒められたがっています。
-
人を惹きつけるトーク術!すぐに使えるお笑いコミュニケーション
仕事でもプライベートでも、会話が面白い人は重宝されます。しかし、多くの人が誤解していることがあります。それは、トークスキルが、コミュニケーションスキルではない、という事です。 饒舌に喋れる人が、重宝さ ...
続きを見る
褒められた人はどうなるのか?
人は褒められると脳の報酬系回路が活性化してドーパミンが放出され、気持ちいいと感じて力が湧き出るということが考えられるそうです。
褒めて伸ばすという言葉がありますが、この言葉はあながち嘘ではないようです。
褒めた人はどうなるのか?
褒めるという行為は不思議なもので、褒められた人だけではなくて、褒めた側の人にも好影響を与えます。以下に褒めた側の人に与える影響をまとめました。これを見る限り、幸せになりたければ、人を褒めようという「褒め活」が最適な手段かもしれません。
ポイント
・褒めて与えた幸せは、いずれ自分にも幸せをもたらす(返報性の法則)
・人への親近感・信頼感が増す
・ストレスが軽減されて幸福感が増す
・血圧の情報を抑える
・心臓の機能が向上して長寿になる
-
メラビアンの法則を活用!笑いのスキルで自分にキャッチコピーをつけよう
ビジネスシーンに限らず自己紹介は大切です。ここで相手の気持ちを掴めるかどうかで、今後の付き合い方が決まると言っても過言ではありません。ビジネスに限らず、メルマガでもYouTubeで動画を投稿する時も、 ...
続きを見る
上手に褒める4つのコツ
褒めるときは、具体的に躊躇せずにすぐ褒めることが大切です。よく褒めるコツとして、男は役職、女は見た目を褒めよう、などと言われています。しかし、今や、それはもう古いです。もっと具体的に人間性を褒めていきましょう。そのための方法をお伝えしていきます。
性格を褒める
性格を褒めるのは難しいと感じる人が多いようですが、意外と簡単です。以下のように褒めてあげましょう。
ポイント
・喋ってるだけでホッとするね!
・思いやりがあるね!
行動を褒める
一緒に行動していていなくても褒める事ができます。地味な事でもいいので気づいてあげると相手はあなたの事を仲間と皆してグッと距離が縮まります。例えば以下のような感じです。
ポイント
・毎日、必ず動画を投稿してる行動力は凄い!
・いつも5分まえに来てるね!時間を大切にする人は絶対に成功するよ!
このように、毎日、動画を投稿してるのを褒めてあげるという事は、それだけちゃんと自分のことを見てくれてるんだと感じます。5分前に来てることを褒めるのも、ただ5分前に来てる事を褒めるだけじゃなくて、さらに一言を付け加える事で具体性が増します。
考え方を褒める
自分のアイデンティティを褒められると自分の生き方を肯定して貰えたように感じて幸福感が増します。自分の幸せを与えてくれる人の事は好きになります。以下のように褒めてあげましょう。
ポイント
・いい視点だね!
・いつも前向きで一緒にいるとパワーを貰えるよ!
人生の背景を褒める
自分の過去を褒められると嬉しいです。過去を否定する人より肯定してくれる人の方がいいに決まっています。以下のように褒めましょう。
ポイント
・いい友達が多そうだね!類は友を呼ぶって言うもんね!
・そのスキルって長年の努力のたまものだよね!
-
お笑い的二者択一話法!会話力が上がるコミュニケーション術
会話がすぐ止まってしまい、長く続けられない人がいます。それは相手に答えを求めているからです。人は考えさせられるのを嫌います。そうならないように、相手に選択肢を与えてあげます。 そうすると、相手は考える ...
続きを見る
ダメな褒め方
褒める事は素晴らしい事ですが、ダメな褒め方も存在します。以下のような褒め方はしてはいけません。
身体的特徴を褒める
特徴的な体型をしてる人に対して、その特徴的な部分を褒めるのは辞めておきましょう。
ダメな褒め方
・病気の総合デパートやね!
・若いのにハゲて貫禄あるよね!頭に光が反射してるよ!まさに反射会的勢力やね!
芸人なら、このようにイジっても大丈夫です。それはイジられてお客様に笑って貰えるという事は、芸人としての仕事をした事になります。でも、笑って貰う必要のない一般の方に対して、上記のような褒め方をしてはいけません。
個人の主観が強すぎる褒め方
褒める人の主観が強すぎる場合も気をつけないといけません。自分では悪気はなくても相手に不快な想いをさせてしまう可能性があります。例えば以下のような褒め方です。
ダメな褒め方
・うちの犬と同じ匂いがするね!
・メイクの力って凄いね!まるで別人みたい!
うちの犬の匂いが、どんな匂いなのか、褒めらた人には分かりません。褒めた人は、シャンプーの良い匂いだと思って言ってたとしても褒められた側が、獣の匂いと思ってしまうと傷つけてしまいます。
あと女性にメイクの力って凄いね!まるで別人みたい!というのは、メイクの技術が上手だねという意味で褒めたとしても、それは、スッピンがダメだと言ってるように感じてしまいます。こういった褒め方はしないようにしましょう。
-
お笑い的はひふへほの法則!相手に快楽を与える会話術
話し相手と気持ち良く会話で盛り上がれない、という人がいます。でもそれはすぐに解決できます。それどころか、相手を気持ち良くさせて、なおかつ信頼されて、他の人よりも、あなたに話しかけたくなります。 その方 ...
続きを見る
お笑い的さしすせその法則
言葉として、相手を褒めるだけじゃなくて、相槌だけでも相手をファン化させる事ができます。以下の「お笑い的さしすせその法則」を日々、心がけてみて下さい。きっと相手を気持ち良くさせてファン化させる事ができるでしょう。
コツはボケ過ぎない事です。相手を褒めるのに、こちらがボケると馬鹿にしてるように捉えられる可能性があります。相手を気持ち良く持ち上げるために、良い具合に太鼓持ちになってあげる感覚です。
「さ」=「さすがですね!」
「さ」=「さすがですね!」と褒めてあげます。一般的はさしすせその法則はここで終わりです。でもこの後にさらに一言を付け加えてください。以下のような感じです。
お笑い的さしすせその法則
「さすがですね!やっぱりデキる人は違いますね」
「さすがですね!これを思いつくのは、山本さんかエジソンぐらいですよ」
「し」=「知りませんでした!」
「し」=「知りませんでした!」と褒めてあげます。一般的はさしすせその法則はここで終わりです。でもこの後にさらに一言を付け加えてください。以下のような感じです。
お笑い的さしすせその法則
「知りませんでした!そんな教科書に載ってませんでしたよ」
「知りませんでした!そんな情報どこで手に入れるんですか?」
「す」=「凄い!」
「す」=「凄い!」と褒めてあげます。一般的はさしすせその法則はここで終わりです。でもこの後にさらに一言を付け加えてください。以下のような感じです。
お笑い的さしすせその法則
「凄い!今の発言(アイデア)、頂いていいですか?」
「凄い!男前で、それができるって神様は不公平ですね」
「せ」=「センス良いですね!」
「せ」=「センス良いですね!」と褒めてあげます。一般的はさしすせその法則はここで終わりです。でもこの後にさらに一言を付け加えてください。以下のような感じです。
お笑い的さしすせその法則
「センス良いですね!センスってどうやったら良くなるんですか?」
「センス良いですね!何をやっても一流になれそうですね」
「そ」=「そうなんですか!」
「そ」=「そうなんですか!」と褒めてあげます。一般的はさしすせその法則はここで終わりです。でもこの後にさらに一言を付け加えてください。以下のような感じです。
お笑い的さしすせその法則
「そうなんですか!明日から真似していいですか?」
「そうなんですか!聞いてて助かりました!ありがとうございます!」
まとめ
世界で1番簡単に幸せになれる方法、それは褒める事だと思います。お金もアイテムも知識も何もいりません。躊躇せずに具体的に褒めてあげれば良いだけです。
それだけで相手が幸せな気持ちになって、その幸せが自分に戻ってきます。職場でも友達同士でも家族でも恋人同士でも、全ての人が、今、この瞬間から実践できます。どんどん褒めて褒めて褒め倒していきましょう!