今や全人類総情報発信時代です。情報発信するにあたって、面白くないよりは面白い方がいいですよね。YouTubeにしても、プレゼンにしても、友人同士でも、会話の最初にツカミがある事で、その話を最後まで聞いて貰える確率が高くなります。
という事で、笑いの種類をあげてみました。誰でも簡単に笑いを取りやすいパターンもあるので、是非、試してみて下さい。
↑記事と一緒に動画を見ると理解が深まります↑
目次
フリオチ
ネタフリというのは、お笑いにおいて最も大切と言っても過言ではありません。お笑いだけに限らず、話をする時の前フリというのはビジネスシーンでも政治家でも大切だと思います。
お笑いの場合は、笑いの量が増えるか減るかに直結するので、ネタフリが上手か下手かは死活問題です。ネタフリというのは、お客さんに何かをイメージさせます。そして全員の頭の中を一致させておきます。
この時に、大切なのが、無駄にハードルを上げないようにする事です。そして、ボケる人が、イメージを逸脱する(裏切る)と笑いになる、という理屈です。
芸人さんが、漫才やコントやトークネタなどを作る時は、まず基本は、このネタフリとオチから考えます。いきなり顔芸から考えるような人はいません。
ではネタフリというのは何なのかというと、例えば以下の画像のように、ネタふりで青い丸をイメージさせてたとします。
そして、ボケた人はその丸を逸脱ます。この場合は「何がハミ出てる!」というようなボケになります。
ネタフリについては、以下の記事&動画でも詳しく解説しているので、そちらをご覧下さい。
-
あなたの人生を劇的な人生に変えるストーリーテリング術
ブログ、メルマガ、その他のSNSでも自己紹介は大切です。自己紹介が上手に書けていると、それだけでファンになって貰える確率は高くなります。 しかし、よく聞くのが、平々凡々な人生だったので、自己紹介で書け ...
続きを見る
顔芸
SNSの普及で、今や顔芸は、すっかり認知させるようになりました。なぜ、これだけ変顔という文化が広まったのかというと、笑いを作るために難しい事を考えずに顔の形を変えるだけで、誰もが、手っ取り早く笑いを取れるからです。
ではなぜ変顔が笑いになるのかというと、これもフリオチの構造と同じです。まずは原型の顔があります。顔が見えている時点で、その原型の顔がネタフリになっています。
そして、変顔をして、フリの状態である元の顔から変な顔になる、という事です。ネタフリが必要なくても原型の顔はイメージできています。イメージというよりも現物が目の前に見えています。
次の瞬間、その顔の形が変わるというのは、ネタフリでイメージした物を逸脱しています。その時に「原型と違う!」と変化した驚きで笑いが起きています。
YouTuberの人が、手っ取り早く動画の頭でツカミのために変顔するのもアリです。その時に闇雲に「変顔どうぞ!」というよりは「玄関を開けたら熊がいた時の顔をどうぞ!」などと、変顔のパターンを変えてあげた方が目線も定まって笑いやすいです。
変顔もフリが大切
「変顔どうぞ!」→フリが大雑把なので目線が定まっていないので笑いを取るのが難しい
「玄関を開けたら熊がいた時の顔をどうぞ!」→目線が定まっているので笑いやすい
-
今日から使える会話術!嫌悪感なく気持ち良く話を終わらせる方法
話が長い人って必ず1人や2人はいますよね。聞いてあげたいけど、時間がない時もあります。素直に聞きたくない時もあります。そういう時に、相手を嫌な気持ちにさせず、気持ち良く会話を終わらせる方法について解説 ...
続きを見る
パロディ
パロディというのは、1番、笑いが取りやすいです。その分、Mー1やキングオブコントなどのような賞レースでは評価されません。基本的に、作り込んだネタではなくて、みんなが知ってるものを真似して変えていく作業です。
例えば、ハリウッド映画でもメンインブラックのパロディ映画でメンインバカというものがあります。メンインブラックを見た事がある人からすると、笑える映画になっているのだと思います。
映画だけじゃなく、街中にもパロディはあふれています。ユニクロのパクリショップが中国にあります。その店がこちらです。
風俗店やAVのタイトルにもよく使われています。
-
人を惹きつけるトーク術!すぐに使えるお笑いコミュニケーション
仕事でもプライベートでも、会話が面白い人は重宝されます。しかし、多くの人が誤解していることがあります。それは、トークスキルが、コミュニケーションスキルではない、という事です。 饒舌に喋れる人が、重宝さ ...
続きを見る
リアクション芸
リアクション芸は、とても難しいです。なぜかというと、あなたも、熱いおでんを無理やり食べさせられて「熱い!」というのを見た事があります。
この時点で難しくなっています。熱い物を食べたら、きっと「熱い!」って言うだろうな、と言う事が予測がついている訳です。お客さんが想像している事をそのまま言っても、イメージを逸脱した事になっていません。
以下の図のように、想像したままだと何の驚きもなく笑いが起きません。
これだけ難しいリアクション芸を極めている芸人さんは、ある意味、天才的だと言えます。他の人が手を出せないからこそ、独占的な状態になっているのかもしれません。
-
お笑い的はひふへほの法則!相手に快楽を与える会話術
話し相手と気持ち良く会話で盛り上がれない、という人がいます。でもそれはすぐに解決できます。それどころか、相手を気持ち良くさせて、なおかつ信頼されて、他の人よりも、あなたに話しかけたくなります。 その方 ...
続きを見る
数字や感情の誇大縮小
俗に言う話を盛る、という行為です。話を盛るコツは以下の3点です。
話を盛るコツ
・数値を大きくする
・擬音語&擬態語を積極的に使う
・表現をオーバーにする
では、上記のコツを使って「空港で本田圭佑を遠くから見た」場合の話を盛ってみましょう。以下のようになります。
実際に盛ってみる
昨日、空港でブワ~って人だかりが出来てたから誰かと思ったら本田圭佑がおってん。1メートルぐらいの至近距離で見たけど格好良かったわ。声かけようと思ったけど迷惑になったらアカンからやめといたげたわ。
このように数字を入れて、擬音語入れて、話をオーバーにするだけで、会話が盛り上がります。誰も傷つかないのであれば、話を盛っても大丈夫でしょう。
-
芸人に学ぶ雑談力!8つの鉄板の話題と年代別の鉄板の話題
今は隙間時間は、ほとんどの人がスマホを見ています。でも、そんな時に、ちょっとした雑談で盛り上がれたら、一気に人間関係の距離感が縮まります。そして、それは難しい事ではありません。 人間が根源的に気になる ...
続きを見る
自虐ネタ
自虐ネタを上手に使う事ができると人間関係の距離が一気に縮まります。自虐ネタについては以下の記事&動画で詳しく解説しているので、そちらをご覧ください。
-
自虐ネタで相手の心を掴んで最短で距離感を縮める方法
ビジネスの現場でも、学生同士でも出来るだけ早く人間関係の距離を縮めたいものです。そのために有効なのが自虐ネタです。しかし、その自虐ネタにも、いい自虐ネタと悪い自虐ネタがあります。 いい自虐ネタの作り方 ...
続きを見る
以下は、志摩スペイン村のホームページからの抜粋なのですが、自虐ネタを上手く使ってる宣伝しています。
「並ばないから乗り放題」「待ち時間ほぼゼロ!」って暇な事を上手くポジティブ変換していますよね。
こちらは「空いてるから映え放題」「映り込みなし!」などと、人が少ない事と流行りのSNSをミックスさせていますね。
このコピーでは「距離も近いから仲良し放題」「どこぞの施設ではありえない2shotも取り放題!」と書いてます。
思わす笑ってしまって、志摩スペイン村に行きたくなりました。
このように自虐ネタは、自分のウィークポイントをポジティブに変換して、さらに相手との距離を縮める事ができす素晴らしいテクニックです。
あるあるネタ
あるあるネタというのは、共感できた時に笑いになります。同じ地域や同じ属性同士の場合の方が笑いになりやすいです。というのも、お互いに共通の出来事がたくさんあるからです。
例えば、同じ年代です。20才同士なら、見ている番組や悩み生活習慣なども似ているので共感する事もたくさんあります。世代が入り混じって、性別もバラバラで、さらに出身地も違っていたら、あるあるネタというのは難しくなります。
さらに国によっても、あるあるネタは違ってきます。ケニアのあるあるネタを日本で言っても笑いにはなりにくいです。共有している事象が少ないからです。
要するにあるあるというのは、共感できるかどうかで決まる、という物です。
そして、あるあるネタもネタフリによって目線をつけて限定させる事ができます。夫婦のあるあるネタとか、キッチン周りにあるあるネタとか、スマホのあるあるネタ、などのように限定してあげると、聞く側もおおよその目線を設定する事ができます。
スマホのあるあるネタ
「スマホで寝転びながらYouTube見てたらスルって画角が変わる」
「眠たくなってスマホを顔に落としてしう」
-
芸人に学ぶコミュニケーションスキル!会話力を磨く3つのコツ
芸人さんというのはトークのスペシャリストです。高学歴でもなければ、アナウンサーのように訓練をした訳でもないのに、面白くて魅力的な会話ができます。 そんな芸人さんから会話術を学んでコミュニケーション能力 ...
続きを見る
ものまね
ものまねは、あるあるネタの共感の笑いと、ネタフリからのイメージの逸脱、この2つの種類があります。「似てる似てる!」と共感する時に、あまりに似過ぎていると笑いにはならず、似過ぎて驚くという事になります。
似てるけど、ちょっと違うっていうぐらいが1番笑いになります。さらに、ものまねしてる芸人が、タレント本人の言わなさそうな事を言うと笑いになります。
これは、ネタフリとして、タレント本人のイメージが頭の中に出来上がっています。そのイメージを逸脱すると「そんなん言う訳ないやん!」と裏切られて笑いになる、と言う理屈です。
ものまね
共感の笑い+イメージからの逸脱
-
芸人が面白い物を見つけてトークネタにする迄の5つのステップ
誰でも死ぬまで喋り続けます。その喋りが面白くなれば、人生が明るく前向きに変わっていきます。ビジネスマンもユーチューバーも老男男女を問わず、全ての人の参考になると思います。是非、最後までご覧下さい。 タ ...
続きを見る
まとめ
笑いのパターンを理解する事で、どれが簡単か、そして、どれが自分に向いているか、という事が分かると思います。芸人さんでも、得意なジャンルと不得意なジャンルがあります。
無理せず自分が楽しみながらできる笑いのパターンを実践していけばいいと思います。まだまだ続く、これからの人生において、笑いが増えていけば、きっと楽しい人生になると思います。是非、参考にされてみて下さい。