笑いのメカニズム

スベる人必見!スベった後にウケるスベり止めフレーズを伝授

スベった後は、実はウケるチャンスです。自信満々で言った言葉の直後の静まり返ったシーンという空間。思い出しただけでも恐ろしいですよね。でも、それはスベった後がチャンスだと知らないからです。

フルテンションで豪快にスベった後は、実は、爆笑の一歩手前にいる状態です。では、どうすればいいのか解説していきます。

タロウ
スベり止めフレーズなんてあるんですか?
龍さん
あるよ
タロウ
わーい!じゃもうスベるのを恐れなくていいですね
龍さん
そうだね
タロウ
じゃこれからはスベり放題ですね!
龍さん
スベるよりはウケた方がいいよね
タロウ
おっしゃる通りです

記事と一緒に動画を見ると理解が深まります

目次

スベるとは?

スベるというのは、自分が面白いと思って言った事が、お客さんに受け入れられなかった状態です。ある意味、ドッキリのような状況です。漫才師が、これはウケると思って、連日連夜、ずっと考えて考えて、ネタ合わせをして、そして、ウケると思って、お客さんの前で発表するのです。

この瞬間までは、ウケると信じ込んでいます。でもボケた直後のシーンという空間。「え〜!ウソやろ!?」という気持ちです。ネタを作ってる時は、相方と2人で、あんなに笑ってたのに、こんな目に合うなんて酷すぎる!っていう気持ちです。

信じてた人に裏切られたような絶望感です。スベり倒した2分ぐらいの時間は記憶にありません。100人近い、お客さんの前で生き恥を晒したような感覚。スベるって本当に恐ろしいです。

芸人のネタの作り方はどうやってるか?実際に作りながら解説

ネタ作りというのは、全ての物作りと同じだと思います。これからの時代は、コンテンツホルダーが優位になると言われています。情報発信する場合でも、世の中の出来事や自分の体験した情報をまとめ直すだけではなくて ...

続きを見る

スベる原因は2つある

スベり方には2種類有ります。では順番に説明していきます。

 

スベる原因その1

1つ目の原因は、フリが間違えてるからです。考えてみて下さい。常識と非常識をわきまえたいい大人が、面白いと思った事には、きっと何かしらの面白みがあると思います。

面白さの純度がレベル10なのか、面白さ純度が100なのか、それは分かりませんが、面白さ純度1以上の面白みはあるはずです。ただ、その面白さを伝えるためのフリが間違えたから、スベったのです。

笑いはなぜ起きるのか?ウケるネタとウケないネタの3つの違い

ウケるネタとウケないネタがあります。そこにはいろんな要素があります。芸人本人の見た目やキャラもありますが、そういった事を度外視して、まずは誰でもが改善できる3つのポイントをウケるネタの条件とウケないネ ...

続きを見る

 

スベる原因その2

もう1つは、ただただ、本当に面白くないからです。ごく稀に猛烈に面白くない人もいます。この手のタイプの多くは、一般人と価値観が大きくズレてる人です。

どういう事かというと、多くの人が、同じ義務教育を受けて、同じようなテレビを見て、似たような家庭で、育っています。だからこそ、嬉しい事も怒る事も悲しい事も多くの価値観を共有できます。

 

例えば、ライオンに育てられた人がいたとします。日本の義務教育を受けてなくて、テレビも見てなくて、家族がいません。その人に、ボケてツッコンでも笑う訳ありません。

銀行強盗のコントを見せても、銀行を知らないし、強盗が何かも分からないので笑いにはなりません。浮気を隠そうとしてるコントを見せたとしても、ライオンに育てられてるので、何の事か理解できません。

ライオンに育てられた人というのは極端な例なのですが、そんな感じで、全く価値観が違う人というのはごく稀に存在します。そういう人が考えた面白い事というのは、普通の人が考えてきた面白い事とは違うので共感できません。

 

ただ、こういう変わった出自の人が、日本の文化を勉強して、お笑いの構造を勉強して作ったネタは、他の人とは一線を画した天才的なネタになる可能性もあります。

ただ最初の頃は、そんな事が分からないので、スベり倒して、ハートが折れてやめてしまう人がほとんだと思います。根本的な発想が人と違う時点で実は魅力的です。そういう人こそクリエイターに向いていると思います。

 

 

スベった後はウケるチャンス

経験を積むとスベる事は怖くなくなってきます。そもそも、スベるような打席には立たないようになってきます。そして、もしスベっても、その空気を爆笑に変えられるからです。

スベった後というのは、シーンと静まり返って空気が張り詰めています。その張り詰めた空気は、一言で爆笑に変わります。

 

仮に、空気でパンパンに膨れ上がった風船を想像して下さい。その風船を針で一刺しすれば爆発しますよね。そんな感覚です。そして、この状態のメリットは、その場にいる全ての人が「スベった」という事実を頭の中で共有できています。

以下の記事でも解説していますが、ウケるためにやる事は、まずネタフリでその場にいる全員の頭の中のイメージを一致させる事です。スベったあとは、全員の頭の中が一致しています。

という事は、その状況に相応しい一言を発すれば、風船が爆発するように爆笑が起きます。

笑いが起きるメカニズム!面白い物を創作するためには常識人になれ

なぜ笑いが起きるのかを紐解く事は、なぜ感動が生まれるのか、という事を紐解くのと同じです。笑いのメカニズムを理解すれば、商品開発や、YouTuberとして動画を投稿していくためのヒントを見出せます。物作 ...

続きを見る

 

スベり止めフレーズ

中途半端なスベり方ではなくて、ハッキリとスベった方がウケやすいです。思いっきりスベった後、それ以上、スベる事を回避してくれる、スベり止めフレーズというものを紹介しておきます。

スベったという事実を「怪我した」「事故った」という事にたとえて、それにまつわる事を言うとウケます。たとえる前に「僕、今、スベりましたよね」と言って、まずは、その状況をその場にいる人、全員で共有して下さい。その後に言って下さい。

 

まずは怪我したバージョンのスベり止めフレーズです。

怪我したver

・「スベりすぎて、お腹痛いので、誰か正露丸くれませんか?」

・「スベりすぎて、めまいするので、病院行っていいですか?」

 

こちらは事故ったバージョンのスベり止めフレーズです。

事故ったver

・「スベりすぎて血まみれなので救急車呼んで貰っていいですか?」

・「スベりすぎて立ってられないんで杖取ってきていいですか?」

自虐ネタで相手の心を掴んで最短で距離感を縮める方法

ビジネスの現場でも、学生同士でも出来るだけ早く人間関係の距離を縮めたいものです。そのために有効なのが自虐ネタです。しかし、その自虐ネタにも、いい自虐ネタと悪い自虐ネタがあります。 いい自虐ネタの作り方 ...

続きを見る

 

 

スベるよりも悪いこと

スベるよりも悪い事=それは、考えて披露した事が、そもそも伝わっていない、という事です。スベるというのは、やろうとした意図は伝わってるけど、それが面白くなかったという状態です。

これは改善の余地があります。というか、みな最初はスベります。そして、やってはいけない事を学んで、ウケた部分だけをヒントにまた面白い事を考えて、さらに学習を続けていく。これを繰り返していけば、スベらないようになっていきます。

その頃には、スベっても、チャンスだと分かっているのでウケるようにできます。

しかし、伝わっていないというのは、スベる以前の問題です。何をやりたかったのか、何を伝えたかったのすら分からないというのは、クリエイターとして致命的です。

 

さらにもっと悪いこと

そもそもネタを考えない、という事です。何も行動しないけど、成功だけは夢見てる。そんな事は有り得ません。

9対1の法則というのが有ります。これは10人いたら成功するのは1人で残りの9割の人は何もしないという法則です。9割は安定を求めてサラリーマンになる人達です。これが悪い訳では有りません。

僕の友達でも、会社に管理して貰ってるなんてサラリーマン最高!と言ってる人もいます。残りの1割の人は、自己成長意欲が高く、人生を自分の思い描いたように生きてみたい!と思ってる人です。

僕が大阪NSC13期に入学した時は、300人いました。でも受験した人は800人いたそうです。

今、残っているのは、次長課長、ブラックマヨネーズ、野性爆弾、チュートリアル徳井、飛石連休・藤井、超新塾、クワバタオハラ・クワバタ、など10人強です。800人のうちの10人と考えると、約1割です。

この1割は、とにかく行動した人達です。これを見てるあなたは、自己成長意欲の高い人だと思います。そうであれば、とにかく、自分のやりたい事に向かって行動していきましょう!

どのジャンルでも、最初は、出来ない事が当たり前です。でも継続して努力を積み重ねれば、必ず自分が思い描いた場所に辿り着けます。イチローの名言にもありますよね。

ポイント

確かな一歩の積み重ねでしか遠くへ行けない

芸人に学ぶ雑談力!8つの鉄板の話題と年代別の鉄板の話題

今は隙間時間は、ほとんどの人がスマホを見ています。でも、そんな時に、ちょっとした雑談で盛り上がれたら、一気に人間関係の距離感が縮まります。そして、それは難しい事ではありません。 人間が根源的に気になる ...

続きを見る

 

まとめ

スベるというのは悪い事ではありません。ちゃんと物作りをして前進してる証拠です。天才発明家エジソンも死ぬほど失敗をしています。だいたい、面白い人はスベった数が多い人です。

スベった数が多いという事は、実験の数が人より多いという事です。それだけトライ&エラーを繰り返していけば面白くなっていきます。最初は、みんなスベるのでハートが折れそうになっても諦めないで下さい。

成功に向かって、前進してるんだと思って、胸を張って、どんどんスベっていきましょう!

-笑いのメカニズム
-, , ,

Copyright© ノースマイルノーライフ , 2024 All Rights Reserved.